WEB保険相談を予約 近くの店舗に相談予約
post_icon_insurancearticle 保険について知る

医療保険

医療保険と聞くと、民間の保険会社が販売している保険商品のことをイメージすることが多いと思いますが、医療保険には『公的医療保険』と『民間の医療保険』があります。
企業にお勤めの方やその扶養家族の方であれば組合健保・協会けんぽ(社会保険)、公務員の方であれば共済組合、自営業の方なら国民健康保険といったように、日本ではすべての国民が何らかの公的医療保険に加入することになっていますので、あらゆる立場の人が何らかの公的医療保険に加入しています。

しかし公的医療保険だけでは、すべての医療ニーズに対応しきれない場合もあるため
その際には『民間の医療保険』が必要になってきます。

医療保険に加入する最も大きな理由は、高額な医療費への備えではないでしょうか。
公的医療保険の被保険者(70歳未満)であれば治療費の自己負担は3割です。
その3割の部分についても一定額を超えた場合は、その超えた金額が支給される制度(高額療養費制度)がありますので、ある程度の貯蓄のある方であれば必ずしも高額な医療保障は必要ないかもしれません。

一方で、差額ベッド代や食事療養費、先進医療を受けた場合の技術料など、公的医療保険の対象外となる費用や、シーツ代・テレビカード代など入院生活を送るにあたり発生する雑費もあります。
医療保険は、こうした公的医療保険の対象外となるさまざまな費用への備えという役割もあります。

○医療保険の基本

「入院給付金」
現在の医療保険の入院給付金日額は、1日につき5,000円もしくは10,000円のタイプが一般的です。
入院給付金はケガや病気で入院したときに、契約時に決めた「入院給付金日額」×入院日数で給付金が決まります。

保険会社にもよりますが、日帰り入院も対象になるところもあります。
しかし、入院したからといえ、無条件で入院給付金が支払われるものでもありません。
保険会社や保険商品によっては、不担保期間(入院から○日が経過してから給付が開始になる)や入院が長期化した時の支払限度日数や支払限度日数などが設けられているものもありますので、契約の際にはチェックしておく必要があります。
入院給付金の中には、疾病入院給付金、(病気の治療を目的として入院した時)災害入院給付金(不慮の事故や災害などによる傷害の治療を目的として入院した時)など、入院の理由により適用される給付金もあります。

「入院日数」
医療保険の1入院あたりの入院給付金の支払い限度日数は、60日、120日、180日、長いものですと360日と様々なタイプあります。
たとえば、支払い限度日数が60日の医療保険であれば、「1回の入院で最大60日間までは入院給付金が支給されます」ということになります。
古いタイプの医療保険ですと、入院してから5日、10日など、一定期間が経過してからでないと入院給付金を受け取れないものも存在しますので、現在加入している医療保険はちゃんと初日から保障が受けられるかどうか?という点にも念のため確認しておいた方が良いでしょう。

「手術給付金」
医療保険の手術給付金は、基本的に入院給付金日額に連動しており、
手術の種類に関わりなく手術給付金が一定の「倍率一律タイプ」
手術の種類によって手術給付金が変わる「倍率変動タイプ」
の2種類に分かれております。
また「入院中の手術」か「外来の手術」かでも倍率は変わりますのでご注意ください。
倍率一律タイプの手術給付金は、手術を受けたら一律で入院給付金のOO倍等の保険金を受け取れる、といった形になっています。
(例)入院給付金日額5.000円で手術給付金が倍率が20倍の利率一律型の場合は、手術を受けたときの手術給付金は10万円で固定です。
倍率変動タイプの手術給付金は、軽い手術ほど給付金が小さく、重い手術ほど給付金が大きくなるのが一般的です。
基本的に倍率変動タイプでは、手術を受けた場合、所定の手術の区分に応じて、入院給付金日額の10倍・20倍・40倍など契約した保険商品所定の倍率で、いずれかの手術給付金を受け取れる、といった形になっています。
(例)入院給付金日額5,000円であれば、手術の種類によって手術給付金は5万円、10万円、20万円といったように変わります。
手術給付金のお支払事由としては保険会社にもよりますが、公的医療保険制度の対象となる所定の手術(約1000種類の手術)が保障の対象となります。

これらを主に「主契約」といいます。

その他にも、気になる部分を手厚く備えることができ、それらを「特約」といいます。

• 主な特約
通院特約
入院し退院した後、治療のために通院した時に入院1日当たりの給付金額の何割かを通院特約の受け取ることができます。
入院を伴わないただの通院では給付金はもらえないことになりますので注意が必要です。

三大疾病特約
医療保険の三大疾病特約は大きく分けて3つあります。
三大疾病で特定の状態になった時に一時金という形で保険金を受け取るもの
三大疾病になった時に入院給付金の支払い限度日数が無制限になるもの、
三大疾病になった時にそれ以降の保険料の支払いが免除されるもの

先進医療特約
先進医療は、保険適用の部分と、保険適用外の部分があり、通常の診察・検査・投薬・入院料等については保険適用です。しかし、技術料については保険適用外で、全額自己負担となり多くの治療法は高額になります。
先進医療特約は先進医療の技術料の実費を保険会社が負担してくれる特約です。

女性疾病特約
女性疾病特約とは、女性特有の病気で入院したときに入院給付金などに保障が上乗せされる特約
例えば特約の保障が入院1日につき5,000円上乗せされる契約で、女性疾病特約の事由に該当した場合、医療保険の保障が入院日額5,000円とすると、10,000円を受け取ることができます。
女性疾病特約に該当する事由は各保険会社で異なりますが、乳がん・子宮がん・子宮筋腫・卵巣のう腫・子宮内膜症・帝王切開などがあり、このような女性特有の病気等により入院した際に給付金に上乗せした金額が受け取れるます。

などがあります。
保険会社保険商品により特約も異なります。ここでも契約の際にはチェックが必要となります。

医療保険といえば、馴染みが深い反面、自分の加入している医療保険の内容が実はよく解らなかったりと、なんとなくで加入されている方も多いのも事実です。
ご検討の際には各保障の必要性をしっかり理解した上で、自身が考える医療費の自己負担分をカバーできるような保障を選択しましょう。

保険と住宅ローンの相談窓口ライフで できること